多くの人は,札幌キャンパス内の理学部棟または地球環境下学院内の
研究室に配属となりましたが,自分は,厚岸にある臨海実験所に配属
となりました.
おおよその場所は↓の緑矢印のところ.
大きな地図で見る
釧路よりさらに東に行ったところです.札幌よりも実家のある帯広からの方が近い….
実験所は旧海軍のなんだかがあったところとかで,
かなり町中から隔離された,ある意味陸の孤島みたいなところです.
2010年度前期の臨海実習で一度お世話になったので,何となくの雰囲気はつかんでいます.
都会が苦手な自分にはなかなか環境としてはいいところだと思っています.
(臨海実習終了後の記事→http://kitatama.skatsuya.com/2010/07/blog-post.html)
教職の授業の関係で,4~6月は札幌と厚岸を行ったり来たりしないといけないのが,
ちょっと大変....
とりあえず,2,3月で卒論のテーマを絞っていかねばという状況.
アマモ場に関連したものにはなる予定ですが,いろいろテーマが考えられるが上に,
選ぶのが悩ましいところです.どれも,魅力的.
原点回帰の意味では,やはりプランクトンかな.
プランクトンもサイズをどの辺に絞るのか…
せっかくだし,アマモ自体のことをやるのもいいかも.
ベントスもどうやらなんか開拓の余地が残っていておもしろそうな様子.
うーん.やはりどれにしたって面白そうである.
過去の文献やら書籍やらを当たってみて少し考えよう.

にほんブログ村