ご無沙汰しております。
北海道の教採1次試験が終わってからあっという間の7月でした。
明後日からは,夏休みですよ。
封書での通知は明日・明後日くらいになるでしょうが,
本日17時頃,道教委のwebページ上で1次試験の合格者番号が掲示されたようです。
昨年度と同様のタイミングだったようです。
「ようです」というのも,17時ごろは部活指導にいそしんでいた頃だから,
1次の結果が出るタイミングだなんてすっかり忘却の彼方でした。
昨年度は午前中からソワソワして待っていた記憶があります。
H24年度は,37/74人が1次試験を通過しました。
H25年度は,29/?人が1次試験を通過したようです。
H22年度の通過者数が29人で採用数が12人ということがあるので,
H25年度の採用数はどうやら昨年度よりは減って,10名前後といった所になるのかな
と斉藤は勝手に考えたりします。
おっと,肝心の(!?)斉藤の結果をここまで書き忘れておりましたが,
無事今年も2次試験に挑戦させてもらえるようです。
夏期講習があったりで落ち着く日が訪れやしませんけど,
何とか気持ちを2次対策に少しは向けていかねばと念じて今日からは寝るとしましょう。
1次合格おめでとうございます!お忙しい中勉強されてきた成果だと思います。
返信削除私も、なぜか合格していました。受験者が少ないとはいえ正直驚いております。今年2次を受けるか受けないかは、よく考えて決めようと思います。
お返事遅くなりましてすいません。
削除夏休みに入りましたが,講習などなどでドタバタです。
北大生にとっては一次試験は,教職教養をどれだけ対策できるか
といったところが合否の分かれ目なのだと思います。
2次試験受けてみてはどうですか。
2次試験の雰囲気を知るには受けるのに勝るものなしです。
今年いくつかの対策講座にでて思うところです。