![]() |
凍り付いた車のボディ (EOS 70D + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO) |
長万部川のガンカモ類の様子を見に行ったところ,栄橋付近では,車が凍り付いていたのとは対照的に,気温がそれほど下がっていないこともあってか,水面はほとんど結氷せずでした。
開放水面になっているから多めにいるだろうかと思ったら,栄橋よりもどうやら河口川に出て行っているようでした。栄橋付近では,オオハクチョウ1羽のみ。
![]() |
オオハクチョウ@長万部川(栄橋付近) (EOS 70D + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO) |
![]() |
オオハクチョウ採餌行動:赤矢印のところに水中下の首・頭が見える |
採餌行動にそれぞれ分類名称があったなと思って,ググってみたら,目的とする採餌行動の分類名称は出てきませんでしたが,斉藤のやっていた卒研の内容と似た研究を発見。
宮下沙貴「新潟県丸潟新田における飛来ハクチョウの分布に及ぼす要因」 森林GISフォーラムニューズレターVol.46 2010年5月 pp.12-13
全然やってたときは知らなかった。3年前の自分に教えてあげたい←
---
蛇足:明日はいよいよ卒業式予行。卒業生にとって思い出深いものになるように,みんなでいい式を作りあげたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿