![]() |
フキノトウ(雄株) (EOS 70D + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO) 300mm SS1/400 F14 ISO400 |
そんな春の陽気に誘われて,久々に野外観察をすべく,先日の北理研冬のフィールド研修のときに教えてもらった野鳥スポットの遊楽部川周辺へと出向いてみました。
川縁にはフキノトウが顔を出していました。春が近づいてきているのですな,
さて,遊楽部川はさすが野鳥スポットというだけあって,ワシタカ類の集団が現れたり,サギ類,ガンカモ類,もちろんカラスも…わさわさといらっしゃいました。
河口域の国道5号線と交差している場所の海側の木の上ではアオサギのコロニーが見られました。
![]() |
アオサギのコロニー(遊楽部川河口) (EOS 70D + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO) 300mm SS1/1600 F9.0 ISO400 |
![]() |
アオサギ(遊楽部川河口) (EOS 70D + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO) 300mm SS1/1250 F9.0 ISO400 |
![]() |
飛翔するアオサギ(遊楽部川河口) (EOS 70D + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO) 300mm SS1/2000 F9.0 ISO400 |
国道5号線の橋から撮影していたのですが,手ぶれ防止に橋に肘をついて撮影していたら,こんな虫たちがたくさん手すりのところにいました。なにものか……。
4月からは週末も忙しくなってしまいそうだけど,生物写真をいろいろと撮りに回れるようにしたいなと思うのであるが…。
0 件のコメント:
コメントを投稿